働くママのお悩み駆け込み寺 タロット占い師ぱるふぁむのブログ

タロット&ホロスコープが得意な占い師です。子育ての悩みや仕事と家庭の両立、大人の恋愛についても語ります。

できる女の作り方講座③~行動力がアップする、断捨離のすすめ~

こんにちは!

働くママのお悩み駆け込み寺、タロット占い師のぱるふぁむです(*^-^*)♪

 

今日は、断捨離をして片付け上手になることで、仕事や家事がうまくいく方法についてお話していきたいと思います。

 

「え?仕事と整理整頓と関係があるの?」と思ったあなた。

そうなんです!

物が散乱している部屋にいると、必要な物を選ぶことに時間がかかってしまい、その分行動力が下がってしまうのです。

 

 

f:id:moominnomegane:20190522180812j:plain

カップの8 物事を捨て去るという意味のタロットカード

 

断捨離って流行っていましたね。

みなさんも、一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。

「物を少なくして、快適に生活しよう!」と、提唱している本。

私も、たくさん読み漁っていた時期があります。

 

実家に暮らしているときは、服やぬいぐるみ、写真や手紙など、捨てられないものであふれかえっていた私ですが、一人暮らしをしてから、6度目の引っ越しを経験した今では、なるべく物を増やさない習慣が少しずつ身についていて、割と物は少ない方ではないかと思います。

 

それでも時々、どうして買ってしまったのか分からないものであふれかえった部屋を、途方に暮れて眺めてしまう日があります。

 

そこで、久しぶりに買った、整理整頓・断捨離系の本がこちら。

 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

 

 

この本では

「片付けの本当の目的は、自由な時間を増やし人生を最大化するため!」と紹介しています。

 

「物」だけでなく、「時間」や「考え方」も片付けてこそ、本当に意識改革ができる。そこまでできれば、いつでもスッキリと生活できるし、やりたいことがもっともっとできるようになる!と教えてくれる本です。

 

片付け上手になるメッリトとは

ここで、私が整理整頓・断捨離上手になることを強くおススメする理由を、エピソード交えていくつかご紹介します。

これを読めば、きっとあなたも断捨離したくなりますよ♪

 

服を減らすとおしゃれになる?!

 クローゼットには服がたくさんあるのに「着ていく服がない!」って言っちゃったことありませんか?

 

それは「着る服」がないのではなくて「着たい服」がないのですよね。

 

クローゼットの中に全然おしゃれじゃない服がたくさんあると、その中にある本当に自分に似合っている服でさえ、なんだかくすんで見えてしまい、お洒落にコーディネートしている自分を全く想像できないことがあります。

 

私自身も、要らない服を思いきって5箱も!捨てた翌日、職場の男性に

「印象変わったね。お洒落になったみたい」

と言われたことがありました。

 

服が少なくなったことで、もっている服の中から、新しいコーディネートを発見することができたんです。

それからは、服選びが断然楽しくなりましたよ♪

 

片付け上手は、時間管理上手?!

 ある整理整頓系の本の中で

「遅刻してしまう人は、部屋が汚い!」

というのを読んで、びっくり!

そして、当時の私にぴったり!!当てはまっていました。

 

つまり…。

「支度をして出かけるまでに、何分時間がかかるか、きちんと時間を予測できることが、物の片付けができているかどうかにつながる」ということなのです。

 

「服を選んで着るのに、何分かかるのか?」

「朝食を食べて、食器を洗うのに何分かかるのか?」

正確に予測できていることが大切。

片付けやができない人は、決まってこの時間感覚も鈍っていて、実際の時間よりももっと早く行動できると思い込んでしまっている、というのです。

 

だから、時間も管理できないし、遅刻もしてしまう

そして、片付ける時間なんて全く残っていないから、どんどん部屋が散らかる…。

という悪循環に陥るのです。

 

どうですか?

「時間の管理」と「物の管理」って、やっぱりつながっていますよね!

 

物の管理が苦手と自覚しているあなたは、同時に時間の管理がどのくらいできているかもチェックしてみてください。

 

「○時までに、△△を終わらせるゲーム」みたいにして、楽しく挑戦して時間感覚を取り戻す練習をしてみるものいいですね♪

 

その荷物が、家賃を高くしている!?

これもまた、私自身の体験談です。

30代の半ばで、大好きな旦那様と、まさかの別居をすることになり、一人暮らしに逆戻りした時のことです。

 

また二人で生活するためにも、お金は使いたくないので、何とか家賃を抑えたい!と思っていました。

 

テレビで活躍していた、勝間和代さんが「物が占領しているその面積の分だけ、家賃が高くなっている!」と言っており、物件の条件を決める大きな手掛かりになりました。

 

そう、家賃が高くなる要因は、人気のエリアであるかや、駅からの距離、築年数のほかに「面積」によっても変わってきます。その中に広々として人の住める空間ではなく、何年も使っていない、ごみも同然の物体が占拠しているなんて、こんなにもったいない話はありませんよね。

 

スキーの板やオーディオセット、デザインが気に入って買った椅子など、捨てたくなかったものあったけど、それらを思い切って粗大ごみに。

がんばって物を減らしてから、引っ越しました。

 

ちなみに、話は少し逸れますが…。

物件を選ぶ際には、部屋の見取り図を見て、なるべく正方形の形をした部屋の方が、使い勝手がよく、家具がすっきり置けます。

また、お風呂やトイレといった居住とは関係ないところが幅を占めている物件は、面積のことを考えると、もったいない!服や本など必要なものをたくさん置けるよう、居住空間が広い物件を探しましょう。

1LDKなどの間取りに注目するよりも、25㎡など面積を参考にして「広いわりに値段が安い物件」を選ぶことをおススメします。


片付けを成功させるには?

 物を少なくして、生活することが良い♪

のは、分かったけど、なかなか断捨離に取り組めない…。

そんな時も、ぜひ次のことを参考にして、断捨離を成功させてみてくださいね。

 

生活・人間関係が変わるタイミングを利用する

先日、私の義理の姉が亡くなりました…。

私の実家に住まい、いつも、柔らかい笑顔で迎えてくれて、お料理の上手なお姉さん。長いこと癌を患っていましたが、若くしてこの世を去ってしまったことは、本当に残念です。

悲しみはなかなか癒えないけれど、そんな時こそ、気持ちを切り替えるために、色々なものを断捨離するチャンスです。

 

私の実家は、築40年以上。途中で建て替えをしたり、住んでいる人が入れ替わったりはしたものの、やっぱり物は相当多くなっていました。

 

「片付けなくちゃね…」と掛け声だけの実家の母に対して

高校生の姪っ子が、「これもあれもいらないよ!迷ってちゃダメ!」と頼もしく活躍。きっと、亡くなったママの穴を埋めるために、頑張らなくちゃと思って、力を発揮してくれたのでしょう。

 

引っ越しや結婚、そして、悲しいお別れのタイミング。

そんなときに、心の整理をするように物を捨てることができます。

「今が、人生の節目かな~」と思っているときに!物をすっきりと片付けて、心もすっきりさせちゃいましょう!


自分の物を片付けて魅せれば、家族の気持ちも変えられる!

 家族がいると、自分のものは捨てられても、他の人の物を捨てるのが難しい、そして、せっかく捨てたと思ったら、また要らないものを運んできた。なんて感じでイライラとしてしまうことも多いですよね。

 

人の物を勝手に捨ててしまって、「あれ、大切なものだったのに!」と怒られてしまうというもの、よく聞く話です。

 

また、私の経験上、物を少なくすることにメリットを感じていない人の片づけを手伝うと、あとでトラブルになりやすいので、これも気を付けてください。

 

「大事なアレなんだけど、見つからないな。捨てたかな?…そうだ、あの時○○ちゃんが、片付けるって張り切ってたけど、絶対○○ちゃんが捨てちゃったんだ!ムキ~~!!!」という具合になります。

 

まだ、断捨離のメリットを感じていないのですから、当然、物の管理が上手ではない人のまんま。どこになにがあるのか、把握しようとしていない人の物を違う場所に移動させてしまうと、余計に混乱させてしまいますよ。

 

 そんな時は、自分の持ち物を徹底的に少なく断捨離して、すっきりしたスペースを魅せつけること!片付いた空間は誰が見ても美しいものです。たとえ、その空間がすぐに誰かに汚されてしまっても、めげずにまた片付けましょう。

 

他の人に侵されにくい自分のクローゼットや、散らかりにくいトイレなどから始めてみましょう。

 

あなたが楽しそうに片づけをしていたり、きれいになった空間を少しでも魅せることで、「断捨離」「物を減らす」ことのよさを伝えていくことで、だんだんと、家族も断捨離をしたくなってくるはずです。 

 

いかがでしたか?

 

断捨離をして、行動力をアップさせることができれば、もっともっと素敵な自分になれるはずです。

 

「どうやったらもっと素敵な自分になれるんだろう?」

「やりたいことが見つからないな…」

そんな気持ちになったあなた。タロットと一緒に悩みを解決してみませんか?

 

moominnomegane.hatenablog.com