働くママのお悩み駆け込み寺 タロット占い師ぱるふぁむのブログ

タロット&ホロスコープが得意な占い師です。子育ての悩みや仕事と家庭の両立、大人の恋愛についても語ります。

できる女の作り方講座!家事と仕事の割り切り方

こんにちは!働くママのお悩み駆け込み寺・タロット占い師のぱるふぁむです(*^-^*)

 

4月になって、子供を保育園に入れ、仕事と家庭の両立に奮闘しているママ達もたくさん、たくさんいることと思います。

 

あなたは、仕事と家事のバランスがうまく取れていますか?

 

両立できなくて、涙…

産休から仕事を始めたばかりの友達が、
突然ぽろぽろと涙をこぼしながら、語り始めたことがありました。

 

「働いてから、家事が何もできないの。家族に美味しい手料理を作ってあげることも、笑顔で子供の話を聞いてあげることも、3人いる子供たちは、忘れ物ばっかりで…。こんなに早く起きて、ダッシュで職場と保育園と家を往復しているのに!!」

 

彼女は、明るくて笑顔を絶やさないタイプ。そして、お洒落で周りからは、3人も子供がいても生き生き働くママとして映っていたけれど、本当のところは、心も体もすり減ってボロボロになる寸前だったのです。

 

周りの力を最大限に借りよう!

幸い、近くに彼女の母親や、旦那のお母様も住んでいたので、子供が風邪をひいたときなどは、仕事を優先することはできていました。

 

急な保育園からのお迎え要請の電話のたびに、半泣きになりながら、両方の実家と旦那に電話をかけまくって対処していた彼女ですが、次第に、いくつになってもお洒落なお母さんに、時々洋服をプレゼントすることで、気兼ねなくお世話を頼むことができるようになってきました。

 

旦那さんはというと…?

始めは、どうやって家事を手伝ったらいいのか分からず、困り果てている彼女をただ見ているだけだったようなのですが、少しずつ、先に帰った時は、焼きそばを作って子供に食べさせることが、できるようになってきたようです。

 

それでも

「また、焼きそば?また、買ってきた牛丼?!旦那に任せていいのかな…」って思ってしまう。

と言ってはいましたが、あれから3年たった今では、火曜日と土曜日は、旦那が先に帰って、家のことをやる日と決めて、生活をおくることができているそうです!

 

実はやらなくても済むことを探そう!

ワンオペ育児と言われ、周囲に親戚もいなく、旦那さんの協力も得られない人もいる中、彼女は、比較的恵まれた状況だったかもしれません。

 

でも、彼女はどうしてそこまで追い詰められてしまっていたのか?

 

原因は、彼女の完璧すぎる性格にあったようです。

 

家事も子育ても、仕事も完璧を目指す彼女は、なんと、職場復帰した直後は、朝食もパンと目玉焼き、サラダ、ヨーグルトにちょっとブルーベリーを付けて、家族5人分を分けてきれいに食卓に並べていたそう。晩ごはんには、必ず味噌汁をつけて。味噌汁がないと、ダメな母親なんじゃないか?って、罪悪感に襲われてしまうと言っていました。

 

「たまには、外食だったりカップラーメンの味も美味しいって思う日だってあるよ!」

「パンを焼くくらい、子供にやってもらってもいいんじゃない?」

「洗濯取り込んでって、子供に頼んでみたら?3人子供がいたら、遊びみたいに手伝いもやってくれるかもよ」

 

そんなことも、周りの同僚に聞きながら、少しずつ楽をすることも覚えていきました。

 

やりたいことは、貪欲に!

こんな感じで紹介してきた、産後・職場復帰ガールちゃんも、仕事と家庭がある程度うまく回るには3年くらいかかっています。

 

でも、彼女の最大の長所は「やりたいことには、貪欲な女」であること。

 

仕事だって、もっと簡単なポジションの仕事にすることだってできたけれど、

どうしても、かっこいいキャリアウーマンでいたい!!!

っていう彼女は、試行錯誤しながらも周りを巻き込み、無理をし過ぎている自分の意識も変え、仕事と家庭の両立を実現していったのです。

 

問題点を書き出してみよう

さて、次は、私がいつもやっているノートの取り方をご紹介しますね。

この方法は、仕事を始めたばかりの新入社員さんや、新しい職場で左も分からないくらい、パニック!になっている、お仕事がんばり派の人にもおススメです。

 

まず、ノートを用意します。

仕事の時は、急な会議などでも使用できるように、少し大きめのB4サイズのノートがいいでしょう。

1ページをだいたい半分くらいのところで、縦に線を引きます。

左側には、比較的すぐにやらなければいけないことを、書き出します。

右側には、少し長いスパンでやるべきことを、書き出します。

そして、作業が終わったら、ピピッと線を引いて、できたことをつぶしていきます。線で消された作業がどんどん増えていくと、やり遂げている爽快感がありますし、すごーく忙しくてエンドレスに仕事が降ってくるときにも「意外と、たくさんの仕事をこなせている」と実感がが湧くので、少しだけ安心することもできます。

すぐやらなくてはいけないこと

ポイントは、左側の、すぐにやらなければいけないことを、なるべく細かく書くこと。

「メールを送る」「机の上の整理」「領収書を出す」などから始まって、「トイレに行く」「お茶を飲む」まで!細かく書いちゃうのです。

こうすることによって、目に見えないくらいたくさんの課題を前に途方に暮れいているときも、目の前にある小さなことに集中して、一歩一歩進んで行けるようになります。(あ、でもでも、水分補給も怠っていると、体調を崩す原因にもなりますものね。大事です。)

 

長いスパンでやらなければいけないこと

ここは、ざっくりでいいですよ♪

例えば「○○の企画書」「○○のアイデアを挙げる」「会議の準備」「課長に相談」とか一週間くらいかかってしまうこと、何か月もかかるかもしれないこと。いや、どのくらいで終わるかまだ分からない!ってことも書いちゃいましょう。

 

そして、このページが一杯になったら、次のページにまた、縦線を引いて、同じようにやることをピックアップしていきます。

 

前回、やり終わらなくて、もう一回書くことになる仕事があっても、大丈夫です。

「あ~、私がやるとなかなか終わらない。能力ないのかな?」なんて思う必要は、なしですよ。

今の自分にとって、それだけ、長い時間がかかる大きなプロジェクトだってことが分かっただけでも、とっても大きな成果です。

 

いかがでしたか?

やることが一杯で途方に暮れているあなたも、こんなやり方で、だんだんと仕事と家庭の両立ができるようになると思いますよ(*^-^*)

 

それでは、今日はこの辺で!!

 

 

 

moominnomegane.hatenablog.com